ドラセナ・ドラコ(竜血樹)の育て方

ドラセナ・ドラコ(竜血樹)の育て方
原産地 | スペイン カナリア諸島 |
花言葉 | 「幸福」「永遠の愛」「幸せな恋」 |
耐寒性/最低温度 | 最低: 5℃以上 |
水やり | 夏季:土の表面が乾いたら *水切れを起こしやすいので注意 冬季:土の表面が乾いてから2〜3日後 |
成長度合い | 室内では2〜3m程度 成長は比較的ゆっくり |
植え替えのタイミング | 春か秋に植え替えが望ましい |
日当たり | レースカーテン越しの日光が当たる明るい場所 |
置き場所(屋外/室内) | 屋内(特に冬) |
ペット | 毒性のある物質を含むため注意が必要 |
その他注意点 | 「寒さ」「水やり」 |
ドラセナ・ドラコは原産地では高さ20mにもなる巨大な植物です。
成長は非常に遅く、寿命は数千年とも言われます。
日本では珍しい植物であり、幹から出る樹液が赤いことから竜血樹(リュウケツジュ)とも呼ばれます。
原産地
大西洋東部のカナリー諸島が原産地とされています。
花言葉
ドラセナ・ドラコ特有の花言葉はありませんがドラセナ属に共通の花言葉があります。
「幸福」「永遠の愛」「幸せな恋」、結婚祝いなどで人気があります。
耐寒性/最低温度
耐寒温度は5℃と言われています。冬季の管理に注意が必要です。
耐寒温度を下回ると、葉が黄色くなるなど状態が悪くなるので、可能な限り暖かく日光の当たる場所で管理しましょう。
水やり
春〜秋は、土の表面が完全に乾いたら鉢底から抜けるくらいたっぷりの水を与えましょう。
冬は生長が緩やかになり、水をあまり吸わなくなるので、水やりの頻度を減らす必要があります。
土の表面が完全に乾いて2.3日後に水をたっぷりと与えましょう。
水やりのポイントは、季節によって頻度が変わりますが、与えるときは鉢底から出るくらいたっぷりと与えることです。
成長度合い
成長速度は非常に遅く、。
植え替えのタイミング
根詰まりしてきたら、植え替えが必要です。
ドラセナ・ドラコの根は太く、度々鉢からはみ出してしまうこともあります。
強い植物のため、植え替えは1年中できますが、ベストタイミングは春か秋です。
鉢の大きさは、現在の株より1回り、2回り大きめのものを選びましょう。
日当たり
半日陰から明るい場所を好みます。
本来は外で自生している植物ではありますが、直射日光に晒されると葉が焼けてしまう可能性もあります。
できるだけ明るく風通しの良い場所で管理してあげましょう。
ペット
ドラセナはサポニンという成分が含まれており、ペットには有毒と言われています。
人体にとっては有効成分とされていますが、大量に接種すると嘔吐などの不調を引き起こす原因になります。
その他注意点
葉が乾燥すると、葉が落ちるので、エアコンなどの風が直接当たらないように注意が必要です。
またカイガラムシやハダニといった害虫が付くことがあります。
葉水を行うと、葉の乾燥を防げますし、害虫対策にもなるので、葉水を毎日行うのが望ましいです。
※その他不明点や植物の調子が悪いと思った際は、LINEでお気軽にご相談ください。スタッフが直接ご返信致します。